日本橋 馬喰町 創業明治38年 川上商店

会社概要

食卓にならぶお料理をはさんで
口にはこぶ。
愛情たっぷりのおいしさに
笑顔がほころぶ。
「いただきます」と「おいしい」を
つなぐお箸は、この国で生まれた
かけがえのない文化です。
そのいちばん身近な日本の文化を、
未来にたいせつにつないでいきたい。
それが、わたしたちの想いです。

ずっと愛されるお箸を。

ごあいさつ

弊社は創業から100年以上、使いやすさにこだわった木箸づくりを続けてきました。
箸を使う国は多くありますが、箸のみで食事をするのは日本だけです。
日本料理は箸だけで食べることができるように、作り手が工夫し調理されており、箸を中心に考えられた料理といわれています。
重役を担っている機能性を追求した箸づくりを、今後も続けていきたいと考えております。

代表取締役 川上 孝幸

川上 孝幸

HISTORY

創業明治38年 川上商店

明治時代、初代・川上千吉は東京・某箸店の職人として腕を磨き、 その後独立。初代屋号の㋠は、この千吉の「千」の字に由来します。弊社は創業当初より木箸に力をいれて製造を行ってきました。
戦後、安価で簡単に作れるプラスティック箸が主流になっても、方針を曲げることなく、より使いやすい木箸を追求し製造をしてきました。その精神を受け継ぎ、現在の川上商店に至ります。
2021年、会社設立70周年を機に新しいロゴマークに変更しました。
伝統を重んじながらも、新しいことにも挑んでいきたいと考えております。

川上商店 / 手もち屋

社名
株式会社川上商店
代表取締役
川上 孝幸
創業
1905年(明治38年)
設立
1952年2月18日
資本金
2,800万円
所在地
〒103-0002
東京都中央区日本橋馬喰町1-9-8
電話番号
03-3661-7066
ファックス
03-3661-7128
メール
info@kawakamishoten.co.jp
事業内容
唐木箸製造卸
商標
江戸唐木箸(えどからきばし)
江戸唐木箸は、木箸の製造が活発な東京で生まれました。
古くは中国・唐の時代に日本に伝わった硬く耐久性のある黒檀・紫檀・鉄木などの高級木材を使用し作られるため、
「唐木箸」と呼ばれます。
店舗
箸処手もち屋 弊社1階
中央区観光協会会員
主要取引先
  • ・株式会社スズキヤ
  • ・河淳株式会社
  • ・株式会社サザビーリーグ
  • ・株式会社玉川
  • ・株式会社伊勢福
  • ・フォレストテラス明治神宮
取引銀行
三井住友銀行神保町支店、
三菱UFJ銀行堀留支店

弊社の1階には、お客様が実際に箸を手に取ってお選びいただけるようショールーム「箸処手もち屋」を構えております。
こだわりの箸を探しに、是非お越し下さい。

交通手段

交通手段

  • JR総武本線「馬喰町」駅 ④番出口 徒歩5分
  • 都営新宿線「馬喰横山」駅 ④番出口 徒歩5分
  • JR総武線「浅草橋」駅 東口 徒歩7分
  • 都営浅草線「浅草橋」駅 A3出口 徒歩7分